BLOG

ブログ

CATEGORY:

24.12.12

SubaruCAMP @GRIMM 2024 WINTER 体験レポート

 こんにちは。オートプロズ入社1年目の細川です。
12月7日-8日に、滋賀県「グリム冒険の森」にて開催された「SubaruCAMP @GIRMM 2024 WINTER」に出展いたしました!
今回はいつものブログと少し違い、ソロキャンパー歴6年の細川が等身大のレポートをお送りします。

 

 SubaruCamp 

SUBARU車のオーナーさんが集まり、オートキャンプを楽しむイベントです。
▼どこを見てもSUBARU車が……!(当たり前) 圧巻です。

 

 スカイライズHDを展開するぞ! 

 オートプロズのデモカーは、もちろんSUBARUのXVです。早速テントを展開していきましょう。
今夜の寝床はYAKIMAのルーフトップテント「スカイライズHD Sサイズ」
ちなみに、細川のスぺックはこちら▼

身長:155cm
手足:短め
筋力:XV GT型用 ヒッチメンバーを1人で持てるくらい(約15kg)

 不安です。手足短め女が、果たして1人でできるのか……?
会社でリハーサルできなかったので、ガチのぶっつけ本番です。参考にしていただければ幸いです。

 

手を伸ばしてこれくらいの高さです▼

 カバーを外していきます▼

梯子を持って、テントを展開します。これ、やりたかったやつ!▼

梯子の長さを調整して、今日のお家が完成です▼

なんと、9分で完了!(今夜は雨が降らなさそうなのでレインフライは割愛しました)

スカイライズHDの商品情報はこちら▼

 

 

 スカイライズHDからの眺めです。
この日はあいにくの天気で星は見えませんでしたが、それでも高いところから見るキャンプ場の灯りは非日常感を味わうには十分でした。
 夜は焚き火を囲みながら、ほかのキャンパーさんたちとおしゃべりを楽しみました。
楽しみ過ぎて、就寝時間は夜中の2時。気温は2度。
寝られるのか……?

 

……寝られました。
「寝ました」という証拠はありませんが、「兄弟喧嘩をしながらウサギに追いかけられる」という、とってもグリムな夢を見たという報告をもちまして信じていただければと思います。
シュラフの性能によってはシュラフだけでも十分ですし、湯たんぽを使ったり電気毛布を使えば暖かくして寝られます。
地上から離れている & 分厚いマットのおかげで底冷えしないのが大きかったと思います。
マットの厚さが6.4cmもあるので、腰が痛くならず快適でした。野生動物に怯えずに過ごせたのも良かったです。

 

さて、撤収です▼

1番下のストッパーを解除すれば、一気に縮みます▼

カバーをかけます。ファスナー & バックル & マジックテープで留めているので浸水の心配がないです▼

 テントを片付けるのにかかった時間は、11分。
設営・撤収と、脚立は必須でしたが、身長155cmでも1人で展開できることが分かりました!

 

 

  新登場 アネックステント 

 先輩の寝床は、国内初お披露目したアネックステントでした。

 

 カーサイドオーニング スリムシャディーに取り付けることができるアネックステントです。
cool「四方だけでなく底面もグランドシートで覆われているため冷気をあまり感じることがなく、2m×2.5mのサイズで十分な広さを確保しており、快適に過ごすことができました。」とのことでした。insatgramでも少しご紹介しています。

こちらの商品は販売ページを作成中なので、ご購入やご質問につきましてはメールやDMでお気軽にお問合せください。

お問い合わせフォーム

AUTOPROZ  instagram 

 

 

 MODってどれだけ入るんだ? 

 さて、今回はMODホームベースMDに、いつも実際に使っているキャンプギアを収納してみました!
衣類・食品を除いた私の荷物を全部収納しましたが、まだまだ詰められそうです。
思っていたより深さがあり、飯盒も危なげなく入ります。飯盒のサイズは、日本でよく見る規格の4合炊きのものです。

なぜこんなにボロボロなのかというと、キャンプ場でグラタンを焼いたせいです。

 

今回使用したMODの商品情報はこちら▼

    

 

 

 

 EXOって……便利じゃないか! 

 食事の様子です。
スイングベースにバックデッキを装着してテーブル替わりにしていましたが、スイングして近くまで寄せられるので、これがめちゃくちゃ便利でした。
焚き火が思いのほか大きくなったり、風向きが急に変わったときは逆に遠ざけておけます。
汚れも綺麗に拭きとれて、水拭きしてもすぐ乾くのでお手入れ簡単です。

今回はこぼしていませんが、赤ワインなんかも綺麗に拭きとれそうです。今回はこぼしていませんが。

 

 

 

 

 

 まとめ 

 YAKIMA製品のPRや体験と、参加者の方たちとの交流を目的に参加した細川でしたが、優しく接してくださった参加者さんや運営の方たちのおかげで、お仕事とはいえ楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
 そして、SUBARU XVと過ごした2日間は幸せ過ぎました。 やっぱり、オートキャンプって最高に楽しい!
今回、初お披露目した「サイドオーニング用 アネックステント」については、また改めてご紹介できればと思います。
ご一読いただきありがとうございました!

 

Subaru CAMP  instagram

今回のイベントで展示したパーツ一覧はこちら

CATEGORY:イベント・出展情報

24.11.12

【イベント情報】Good Chill Camp vol.3 通称 グッチル! 雨天のため開催中止

◀︎チルアウトなキャンプと遊びの祭典▶︎

開催中止のお知らせ

雨予報のため
【Good Chill Camp vol.3】
開催を中止させて頂きます。

今日まで準備に尽力してくださった皆様
楽しみにしてくださった皆様
本当に申し訳ございません!

またいつか、日を改めて
最高のChill Timeをお届けします!

グッチル!!!

Good Chill Camp vol.3 に出展いたします!

日時:2024年11月17日(日)10時~
場所:福井県大野市 奥越ふれあい公園

弊社はHILUXを展示予定!
ルーフトップテントやオーニングなど、Chillなアイテムを持参します。

イベントについて詳細は下記Instagramをご確認ください。
≫@good_chill_camp

CATEGORY:お知らせ

24.11.08

【SEMAリポート】SEMAショー3日目:MOPARブース&ドリフトイベント!奇抜なカスタム車両も一挙公開

ラスベガスのSEMAショーも3日目に突入し、迫力満点の展示が続きます。

今日は、MOPARのブースや、白熱したドリフトイベントの様子をお届けします。

さらに、会場を賑わせた個性的なカスタム車両の数々も紹介!魅力満載の3日目のハイライトをぜひご覧ください。

 

記事≫SEMAショー3日目:MOPARブース&ドリフトイベント!奇抜なカスタム車両も一挙公開

CATEGORY:お知らせ

24.11.07

【SEMAリポート】ラスベガス2日目レポート!BajaDesigns&USトヨタ&AAPEX

SEMAショー2日目となる今日は、まずBajaDesignsのブースを訪問し、オフロードライトの最新モデルをチェック。

その後、北米トヨタブースでネットニュースでも話題のランクル250カスタム車両などを間近で見学しました。

午後はAAPEX会場に足を運び、北米のアフターマーケット製品の動向もキャッチ。会場の様子などをリポートしていきます。

 

記事≫ラスベガス2日目レポート!BajaDesigns&USトヨタ&AAPEX

CATEGORY:お知らせ

24.11.06

【SEMAリポート】カスタムパーツの祭典開幕!SEMA SHOW 2024初日リポート

最新のカスタムトレンドが集結する、世界最大級の自動車パーツイベント『SEMA SHOW 2024』がラスベガスで開幕!

当社が取り扱うYAKIMAやWeatherTechなどメーカーのブースや会場の様子などを、リアルタイムで現地からレポートします。

また今回の滞在では同時開催されるAAPEX(自動車アフターマーケット製品エキスポ)へも訪問します。今後そちらの紹介記事も更新していく予定ですのでお楽しみに!

記事≫カスタムパーツの祭典開幕!SEMA SHOW 2024初日リポート

 

CATEGORY:お知らせ

  •  
  • 全 28 ページ中 1 ページ目
  • ››