BLOG

ブログ

CATEGORY:

25.11.01

【YAKIMA×ランクルFJ】YAKIMAとの相性は抜群の予感…!|2026年登場予定ランドクルーザーFJ

ついに世界で公開されたトヨタの新型ランドクルーザーFJ(ランクルFJ)。
「ランクル300」「ランクル70」「ランクル250」に続くシリーズとして誕生したこのモデルは、名前の由来となった“Freedom&Joy(自由と喜び)”のコンセプトをもとに開発されました。

居住性や積載性、そして悪路走破性を高次元で融合しながら、よりコンパクトで扱いやすいボディサイズを実現した次世代ランドクルーザーです。
同時に発表された電動モビリティ「LAND HOPPER(ランドホッパー)」とあわせ、トヨタの新たな挑戦として注目を集めています。


■ランクルFJのサイズ感と特徴

ランクルFJのボディサイズは、全長4,575mm、全幅1,855mm、全高1,960mm。 これはランクル250と比較して全長で350mm短く、全幅で125mmスリム、全高で35mm高い仕様です。

コンパクトながらも力強いシルエットは、街乗りからオフロードまで幅広いシーンで存在感を放ちます。
また、リアハッチは横開きタイプを採用しており、背面にスペアタイヤを装備。
伝統的なFJクルーザーのスタイルを受け継ぎつつ、より現代的に進化しています。

発売は2026年中ごろを予定しており、詳細スペックや価格情報の正式発表が待たれます。


■ルーフレール標準装備!?YAKIMA製キャリアとの相性抜群

ランドクルーザーFJの注目ポイントのひとつが、ルーフレールが装備されていることです。 この装備により、ルーフ上のキャリア取り付けが容易になり、アウトドアやキャンプシーンでの使い勝手が大きく向上します。

おすすめは、YAKIMAの「レールバー」。 ルーフレールとほぼ同じ高さにバーを設置できるため、全高を抑えたスマートなスタイルでルーフラックやカーゴボックスの積載が可能です。

レールバーについて詳しくはこちら


さらに、ランクルFJのルーフアンテナ(シャークフィンタイプ)はやや下がった位置に配置されており、ルーフキャリアとの干渉リスクも少ない設計。 見た目の一体感も高く、ルーフキャリアとの相性は非常に良好といえます。

オートプロズでは、ルーフラックやヒッチキャリアをはじめとした各種キャリアを豊富に取り扱っています。 今後はランクルFJに適合するパーツの販売に向けた準備を進めていきます。


■スペアタイヤにはスペアライドが取り付け可能?

背面に装着されたスペアタイヤにも注目。 この構造は、ジムニー乗りの方に大人気なサイクルキャリア「スペアライド(SpareRide)」の装着に適しているように見えます。

かつてのFJクルーザーにも同製品を取り付けた実績があるため、ランクルFJでも互換性が期待されます。
ただし、今回はスペアタイヤ中央にバックカメラが内蔵されているため、実際の装着可否は現時点では未確認。

オートプロズでは、今後情報が入り次第、製品との適合情報を随時発信していきます。

スペアライドについて詳しくはこちら


■USトヨタ純正アクセサリーやUSDMカスタムにも期待

ランドクルーザーFJは、北米市場での展開も見据えたグローバルモデルです。 今後はUSトヨタ純正パーツをはじめ、USDMスタイルのカスタムパーツも登場も予想されます。

今後はYAKIMA、CURT、WeatherTech、USトヨタ純正など北米ブランドとの相性を最大限に引き出すカスタム提案を行っていきます。


■まとめ:キャリア装着で広がるランクルFJの楽しみ方

コンパクトながら本格派のオフロード性能を持つランクルFJは、これからのアウトドアライフに新たな可能性をもたらしてくれる一台です。 ルーフレールを活かせば、ルーフキャリアを使ったキャンプギアの積載やルーフトップテントの積載などカスタムも思いのまま。

2026年の発売が待ち遠しいランドクルーザーFJ。 今後もオートプロズでは、ランクルFJに適合するキャリアパーツやUSトヨタ純正パーツなど、最新情報をいち早くお届けしていきます。

お問合せフォームはこちら

CATEGORY:お知らせ

25.10.17

オータムアウトドアフェスタから新しくなった【Netz BIWAKO JAM 2025】にデモカーを出展!

ネッツトヨタびわこのイベントに今年も出展いたします!
今年は2日間にわたって開催されます。
今回は、ランドクルーザー250とハイエースを展示いたします。
車の展示のほか、キッズイベントやステージイベントも目白押しで、ご家族そろってお楽しみいただけるイベントです。
ぜひお越しください!

≫イベントについて詳細はこちら

≫装着パーツ一覧はこちら

CATEGORY:お知らせ

25.10.15

ランクル250用北米純正パーツ 【トヨタグループイベント 出展デモカー】

滋賀県の奥伊吹モーターパークで行われた「OTG クルマフェスタ in奥伊吹」と、長野県 GR Grage 松本店で行われた「秋のカスタマイズフェア」で展示するデモカーをご紹介いたします。
OTGクルマフェスタにはランクル250とハイエースを、秋のカスタマイズフェアではランクル250をそれぞれ展示いたします。
どのイベントも北米純正1958パーツが注目を集めています。
とても目を惹くかっこよさです!
ぜひ一度ご覧ください!
≫ランドクルーザー250用北米純正パーツ一覧はこちら

[OTG クルマフェスタ in奥伊吹]
≫装着商品一覧はこちら

[秋のカスタマイズフェア]
≫装着商品一覧はこちら

≫イベントについて詳細はこちら

CATEGORY:お知らせ

25.10.04

HILUX GUN125専用!オートプロズオリジナル・シャッター式トノカバー登場|高品質・高耐久・高コスパを実現

ピックアップトラックの中でも圧倒的な人気を誇るHILUX(ハイラックス)。
アウトドアや日常の荷物運搬に欠かせない存在ですが、その荷台をより便利に、そして安心して使うために重要なのがトノカバーです。
これまでオートプロズでは、アメリカ製の高性能トノカバーを数多く取り扱い、多くのお客様にご利用いただいてきました。
なかでもシャッター式のカバーは、セキュリティ面や使いやすさの点で高い評価を得ています。
しかし海外製品は、価格や仕様の面で課題があり、日本市場のお客様にとって理想的な選択肢が限られている状況がありました。

そこで私たちは「もっと身近に、より多くのお客様に選んでいただける理想のトノカバーを届けたい」という想いからオリジナル商品の開発に着手。
これまでの販売経験やお客様の声をもとに、品質・耐久性・操作性を兼ね備えたHILUX GUN125専用の新しいシャッター式トノカバーを完成させました。

≫商品詳細はコチラ
 


■オリジナル開発に至った経緯

オートプロズではこれまで、RetraxやBAK Industriesをはじめ、アメリカ製トノカバーを数多く取り扱ってきました。
特にRetraxはYAKIMA製品との相性が良く、メーカーによる適合保証もあることから、多くのお客様にご愛用いただいています。

しかし近年、価格改定の影響もあり、国内販売ではどうしても「手の届きにくい製品」となりつつありました。
高品質である一方で、より多くのお客様に選んでいただきたいというオートプロズの思いが実現できなくなってしまいました。

そこで私たちは「自分たちの手で、理想のトノカバーを生み出そう」と決意。
これまでの販売経験やお客様からのフィードバックを活かし、機能面と価格面のバランスに優れたオリジナル製品の開発に取り組みました。

 


■製品情報

新しいハイラックス用オリジナルトノカバーは、従来品の課題を徹底的に洗い出し、改良を重ねた製品です。

まず、素材にはRetraxなど上位モデルで採用されていたアルミニウム合金「6063-T5」を採用。
粉体塗装による防錆処理を施し、耐久性と美しい仕上がりを両立しました。

 

サイドレールにはTスロットを搭載し、YAKIMA製ラックやベースキャリアとの完全互換性を確保。
オーバーハウルHDやアウトポストHDといった製品との組み合わせにも十分耐えられる設計になっています。

≫オーバーハウルHDについてはコチラ

≫アウトポストHDについてはコチラ

さらにドラム部分のサイズを見直し、従来約30cmだったものを約24cm四方へとコンパクト化。
荷室スペースを広く使えるだけでなく、取り付け作業の効率化にもつながりました。

またドラムに溜まった水を排出するためのドレンホース用の穴を左右に設置。
トランク内の水抜き穴付近に取り付ける方法や、水抜き穴を拡張して外側へ排出する方法を選択できます。

防水性能についても強化。
完全防水ではないものの、防水カバーの大型化やクッションゴムの追加により、水の侵入を大幅に軽減。
振動吸収にも効果を発揮し、車体への負担を抑えます。
クランプの取付位置を調整し、純正ベッドライナーとの干渉を防ぐとともに、フィッティング性を向上させました。

細部の設計にもこだわり、角の立っていた先端部を滑らかに加工し、車体への傷を防止。
裏面にはスポンジ材とクッションゴムを配置し、防水性と耐久性を高めています。

操作性の面では、シャッターにロープを標準装備。
これにより直感的でスムーズな開閉が可能になり、好みの位置での固定も自在です。

さらに日本の右ハンドル車に合わせてロック位置を右側に変更。雨水が溜まりにくい構造とし、様々な気候条件でも快適に使える仕様としました。
 


■まとめ

HILUX GUN125専用に開発したオートプロズオリジナルのシャッター式トノカバーは、高品質素材・高耐荷重設計・優れた防水性能に加え、日本市場に合わせた細やかな配慮を盛り込んだ製品です。
YAKIMA製ラックとの互換性も備えており、アウトドアから日常の使用まで幅広いシーンで活躍します。

「高性能なのに身近に選べるトノカバー」を目指して開発されたこの製品は、HILUXオーナーに新たな選択肢を提供し、快適で安心なカーライフを支えてくれるでしょう。

≫商品詳細はコチラ

お問合せフォームはこちら

 

CATEGORY:お知らせ

25.09.26

TOYOTA GAZOO Racing PARK 2025にYAKIMA Cafeを1日限定OPEN!

オートプロズが所在している福井県勝山市にて、今年もTOYOTA GAZOO Racing PARKが行われます。
毎年、ラリーチャレンジやお子様が楽しめる体験コーナー、キッチンカーの大集合など楽しいイベントですが、私たちは「YAKIMA Cafe」として1日限定のカフェをOPENいたします!
YAKIMAのルーフトップテントとオーニングの下で、コーヒーやジュースを飲みながらおくつろぎいただけます。
ご来場のお客様が楽しめるようにスタッフ一同で準備をしてますので、ぜひお越しください!

≫装着商品一覧はこちら

≫イベントについて詳細はこちら

CATEGORY:お知らせ

  •  
  • 全 39 ページ中 1 ページ目
  • ››