BLOG

ブログ

CATEGORY:

20.07.31

スカイライズ ルーフトップテント

こんにちは オートプロズ フクシマです。

本日はyakima ルーフトップテント スカイライズのご紹介です!

yakimaスカイライズはボディカラーが赤と緑の2色があります。
赤色がSサイズ、緑色がMサイズになります!

スカイライズの生地は210Dリップストップナイロンを使用し、
フレームはアルミでできているため軽量になっています。
レインフライは防水加工が施されているため、急な雨を防ぐことができます!

見た目はもちろん、内装も大事ですよね。
寝室はクッション性のある厚さ6cmのマットレスが付属しています。なので、寝袋に入っていても快適に過ごすことができます。
前後左右すべてに窓がついているため通気性もあります。メッシュ窓にすることも可能で、虫対策もばっちりです!!
そして、スカイライズは満天の星空をテントの中から眺められる天窓がついています!

シューズボックスやUSBライト、小物入れなどテント専用のアクセサリーパーツも販売があるため、快適なテント生活を送ることも可能です!

アウトドアライフをもっと楽しむならオートプロズへGO!

 

CATEGORY:商品情報

20.07.29

アウトドアライフにルーフトップテント!

こんにちは オートプロズ フクシマです。

長い梅雨ですね。
この間にキャンプの準備をして、梅雨が明けるのを待つのもいいかと思います!

今回は、yakima ルーフトップテントのご紹介です。
このルーフトップテントのいいところは
・展開が楽
・車の上のため景色がいい
・車内の荷物にゆとりが持てる
・インパクトがありとにかく目立つ 
など地面に敷くテントとは違った良さがあります!

そして、ヤキマのルーフトップテントは2種類
"スカイライズ""スカイライズHD"があります。
サイズは、S,Mサイズ
Sサイズが大人 2人
Mサイズが大人 3人でご使用できるサイズとなっています。

サイズはもちろんのこと
テントと言ったら設営ですね。
スカイライズは
"4ステップ"で展開が可能です!

ステップ 1
防水カバーを外す
ステップ 2
はしごを伸ばす
ステップ 3
はしごをもって展開する
ステップ 4
はしごの固定

完成!!!!

時短もできて遊ぶ時間も確保できますね!
次回はスカイライズとスカイライズHDについて詳しく投稿していきます!

アウトドアライフをもっと楽しむならオートプロズへGO!

 

CATEGORY:商品情報

20.07.17

カスタムにWARNのウインチ

こんにちは オートプロズ フクシマです。

本日もWARNのウインチについてご紹介です。
今回は車体に付けるウインチ VRX,AXONとユーティリティウインチのご紹介です。

まず、VRX,AXONシリーズです。
このシリーズは"タフ"なウインチになります!
外装がすべて金属で覆われパウダーコートで仕上げています!
そして、IP68 防水シーリングを施してあるため水中でもご使用ができます!
もちろん水だけではなく、砂やほこりも防いでくれるためウインチ自体の寿命も長くなります。
なので、取り付けた見た目の迫力はもちろんウインチとしての実力も十分にあります!

ウインチはオフロードで活躍するイメージではありますが、実はいろいろな場面で使用されているんです。
画像のウインチは 2000DC になります。軽トラックに取り付けて切った木を積み上げるのにご使用しています!
ご購入されたお客様から実際に使用している写真をご提供して頂きました!ありがとうございます!

愛車をUSDMするならオートプロズ店へ GO!
※ウインチをご使用の際は手袋の着用をお願いします。

【検索ワード】オートプロズ VRX、オートプロズ AXON、オートプロズ DCシリーズ

 

 

 

 

CATEGORY:商品情報

20.07.10

引っ張る作業はウインチにお任せ

こんにちはオートプロズ フクシマです。
本日ご紹介する商品はWARN/ワーンのウインチです。
ウインチといえばWARNと言われるほど有名なメーカーですね。
オフローダーには必須なウインチですが、最近は車のカスタム、装飾として付けている方もいらっしゃいます。

今回は車体に付けるウインチではなく、ドリルウインチのご紹介です。
バッテリーにつなぐ必要がなく、小型で持ち運びができるため車両が入れない場所や高重量を引っ張るウインチを必要としない
場面で使用できるウインチとなります。

名前の通り、電動ドリルが動力となるウインチとなります。
トラックの荷台に荷物を載せる際、持ち上げるには重たいと感じる時
パレットに荷物を載せて動かしたいがハンドリフトがなく動かせない時など様々な場面で役立ちます!
今までのように力を使っての移動させていたものや持ち上げていたものもウインチがあれば楽になります!

※ウインチをご使用の際は手袋の着用をお願いします。
【検索キーワード】ドリルウインチ オートプロズ

CATEGORY:商品情報

20.07.06

おすすめのルーフラック

こんにちは オートプロズ フクシマです。

お好みのルーフラックは見つかりましたか?
ヤキマ・カート と合計 6種類のルーフラックがあるため、どのラックにするか悩みますね・・・。

今回は、ご紹介したルーフラックの中から"オートプロズのおすすめ"の車種とラックの組み合わせをご紹介させていただきます!
まずは カートルーフラックとロードウォーリアです!
おすすめ車種は
・サクシード/プロボックス
・アクア 
・ジムニー
・ハスラー

になります。
サイズが小さい分、普通車から軽自動車と車体とのサイズ感はばっちりですね!

次はメガウォーリアです!
おすすめ車種は
・RAV4
・フォレスター
・CR-V
・CX-5
・エクストレイル

になります!
RAV4はUS純正のクロスバーを付けますとロードウォーリアが取付できないのでお気を付けください!

そして、おすすめ車種にはベースキャリアとセットで販売しているものもあります!
 

愛車をUSDMするならオートプロズ店へ GO!

 

 

CATEGORY:商品情報