BLOG

ブログ

CATEGORY:

23.07.04

群馬パーツショー 2023 展示デモカー紹介

TOYOTA RAV4 現行
ブラックのボディにUS純正パーツ、社外パーツを組み合わせた1台
純正パーツはボディサイドモールディングマッドガードサイドステップスカッフプレートトランクマットがついています。
国内オプションにはないパーツも含まれています。

 

社外品はルーフからYAKIMABajaDesignsLPAventureがついています。
YAKIMAはルーフトップテントと新商品の270度オーニング "メジャーシャディー"そして、ヒッチキャリアのEXOシステムを取り付けています。
次はBajaDesigns、ボンネットとバンパーにLEDライトをつけています。
最後にLPAventure、BajaDesignsのライトの土台となっているボンネットライトブラケット、スモールバンパーガードそして、1.25インチリフトアップキットがついています。

 

ボディがブラックで同色のため、サイドモールディングはあまり目立たないですがアクセントとなるパーツでおすすめできるカスタムです。
ボディサイドモールディングも車両カラーに合わせて販売されています。
カラー表記が違うこともあるためご希望の方はスタッフにお声掛けください!
マッドガードはオフパケ用と分かれているためお気を付けください!

ボディサイドモールディング
ドアパンチをされたときボディの傷やへこみを軽減するためにつけるパーツです。
テープで貼るタイプ、ドアの開閉に支障が出ないように貼り付け位置はしっかり測って取り付けましょう。

ドアシル
ドアの下の敷居部分を保護するパーツ
前後ドア4枚分入っていて、テープで貼り付けるタイプのパーツです。RAV4の文字も貼っておりドアを開けた際のワンポイントとしてもおすすめ。

サイドステップ
女性や小さな子供さんが車に乗るときに便利なサイドステップ。
出幅も少なく、一体感がありおすすめです。このステップにもRAV4の刻印がありGOOD。

ルーフトップテントとサイドオーニング
YAKIMA初の270度オーニング"メジャーシャディー"
運転席/助手席用の2種類があります。
収納展開は非常に楽でした。カーサイドオーニングを広げるより楽でびっくりしました。(スタッフ個人の体感)
こちらは後日改めてご紹介いたします!

LPAventureBajaDesigns
LPAventureはSUBARU車をメインにバンパーガードやロックガード、ホイールを出しているカナダの会社
SUBARU以外はRAV4 と CR-V、ホイールも様々なスポークのものがあります。RAV4に履いているのはLP1。
BajaDesignsは本格派のライトBaja1000というレースで実際に使われているためタフなライトです。
見た目がかっこいいのでおすすめできるライトです。

 

CATEGORY:商品情報

23.06.30

群馬パーツショー 2023 展示物紹介 Part2

群馬パーツショー 2023 展示物紹介

US TOYOTA TRD ホイール
日本でのTRDはカスタムパーツとして選択される方も多いかと思います。TRDのマッドガードが印象的ですよね。
しかし北米ではグレードとしてTRDが出ており、モータースポーツとして根強い人気を誇っています。

今回ご紹介するのが、北米のTRDグレードに装着されているホイールです。
4Runnerという車両のホイール
今では、タコマ、ハイラックス、150系プラド、FJクルーザーと流用ができる車両が見つかったため
定番のホイールとなっています。
---------------
サイズ:17x7J
PCD:139.7(6穴)
オフセット:+4
---------------
マットブラックブロンズマットグレーグロスグレーの4色展開
最近の人気はブロンズです。
女性ドライバーも増えており、かっこいいとかわいいの両方でブロンズを選ばれる方が多くなっています。

GPS 2023では4色すべて展示いたします。
一度ご覧になりたい方はぜひ、会場にお越しください!
デモカーハイラックスには、ブロンズにTOYOタイヤのオプカンをつけて展示します。

GPS 2023にはタイヤの組み合わせ、干渉回避方法など詳しい方もいらっしゃるため
ホイールと合わせてタイヤも手に入れましょう!
ホイールに適合するブラックのホイールナット/ロックナットも販売します。
そして、すでにTRDホイールをはいている方でセンターキャップのロゴが剥げてきた方向けにブラックとブロンズのセンターキャップの販売を行います。
心当たりのある方はぜひ、お買い求めください。
イベントでお待ちしております!

TRD17インチ マットブラック
ホワイトレターがアクセントになりかっこよくおしゃれですね。

こちらはホワイトレターがあることで際立つブロンズが少し柔らかくなった用に感じます。

ブラックとブロンズに比べ少し落ち着いた印象。

グロスグレーと同じで落ち着いた印象、赤のTRDがワンポイントになりさりげないおしゃれさを醸し出してるかも。

人気のブラックとブロンズの交換用センターキャップ
はき続けたホイールのTRDのロゴが剥げてきた方はぜひ交換しましょう!
TRD17インチホイールに適合するホイールナット、ロックナットもあります!

ハイエースにオーバーフェンダーをつければ履けるtrdホイール
シルバーとブラックの2色

ランクル200にも履けるホイール。見た目も変わりgood

CATEGORY:商品情報

23.06.28

群馬パーツショー 2023 展示物紹介 Part1

Bajadesigns
世界一過酷といわれるBaja1000で採用されている防水防塵性に優れたライト
レンズが割れても交換できるように設計されていいます。
なので、ライト本体が故障するまで使い倒せる優れものです。

 

ラインナップはワークライトからバーライトまで様々なラインナップが出てます。
レンズ色はアンバーとクリアの2色展開、500KのLEDライトのため目が慣れている色を照射しています。
照射パターンも複数出ており、使用シーンに合わせて選ぶことができます。
各ライト用にライトカバーもアンバー、クリア、ブラックの3種類が出ているため、飛び石でレンズが割れるリスクも減らすことができます。

 

今回つけたのはブラックのライトカバー

bdのロゴがセンターにありライトのレンズが見えなくても存在感は増しまし

左から S1Squadron-R→LP4LP6

LP4とLP6 ライトカバーなしの状態。実際にライトを点灯させるとかなりの明るさです。

サイドにBajadesignsのロゴもあり車につけているだけでかっこよさUP

Squadron-RとSquadron SAE のアンバーとクリア。

照射パターンが違うレンズを装着しています。SAEはフォグライトとしても使えるようカットオフされたプレートがレンズの中に入っています。

S1 ボディ色違い。

ボンネットにつけると控えめでワンポイントカスタムができます。

ちなみに、オートプロズのデモカーRAV4はシフトレバーをPに入れた状態でないと使えないようにしています。

イベント日実際に見て触れてどのようなライトなのかお確かめください!
車以外にもHarley-Davidsonのヘッドライトとして使う方もいらっしゃいます。
お乗りの方はぜひ、実物をご覧ください!

・会 場
Gメッセ群馬
(群馬県 高崎市 岩押町 12-24)
・日 程
2023年7月7日(金) 12:00〜 18:00
2023年7月8日(土) 10:00〜18:00
2023年7月9日(日) 10:00〜18:00
・入場料
無料
※ 別途駐車料金がかかります
・出展社数
90社以上

CATEGORY:商品情報

23.04.10

YAKIMA 春の新作ルーフボックス

スカイボックスNXシリーズ

YAKIMA 2023年春の新商品
容量は16立方フィートと18立方フィートの2種類
---------------------------

16:最大3人の荷物を積載可能/175cmまでのスノーボード(4枚)とスキー(4組)にフィット
サイズ:長さ 約191cm x 幅 約88cm x 高さ 約40cm

18:最大4人の荷物を積載可能/195cmまでのスノーボード(4-5枚)とスキー(5-6枚)にフィット
サイズ:長さ 約213cm x 幅 91cm x 高さ 約41cm

---------------------------

両開きで運転席/助手席どちらからでもアクセス可能
黒色のメタルラッチを採用

その他のシリーズと何が違うのか?
見た目形が違うのはモチロン
一番の違いはオプションパーツで中敷きが今後出ることです!
ルーフボックスは荷物を入れるのはいいが、傷だらけになりどんどんぼろぼろになっていく…。
長く使いたい方はスカイボックスNXを選んで NX用カーゴライナーをひくことで長持ちさせることができます!

日本では立体駐車場の高さ制限があるため、もう少し小さいサイズのルーフボックスをお求めの方はグランドツアーLoがおすすめです!

CATEGORY:お知らせ

22.12.22

スリムシャディ用 ブラケット

YAKIMA スリムシャディ用ブラケット

YAKIMAからスリムシャディ用のオーニングブラケットが出ました!
今までは、LPAventureのルーフラックに取り付けるブラケットのみでしたが、ついにYAKIMAから
フラットラック/ロックンロード、HDバー、ジェットストリームバーに取り付けられるブラケットが登場!

既存のブラケットだとどうしてもブラケット分ラックとの隙間ができて見た目が悪い、オーニングの取り付け幅を確保すると
ルーフラックがどうしても中央に置けない、取り付け方が1パターンしかないためフラットラックなのにオーニングだけこんもりしてしまう、

しかし!このブラケットを使えばルーフラックにぴたっと横付けもできるため、ルーフラックを中央に置くこともできます!
フラットラックにも使えるため、高さを合わせてすっきり見せることもできちゃいます!
そして、このブラケットの最大の特徴は!
"カーサイドオーニング"を"リアオーニング”にできちゃうところです!

--------------------------

Awning T-slot Bracket #8004113

--------------------------

※後方展開にはジェットストリームバー・レールバーは使用できません。

CATEGORY:お知らせ