BLOG

ブログ

CATEGORY:

20.10.01

MFL 雑誌に掲載

雑誌「MFL(エムエフエル)」Vol.11に
YAKIMAのルーフテントを掲載していただきました!

発売中ですので本誌をぜひチェックしてみてください!!

CATEGORY:お知らせ

20.09.25

MAZDA ロードスター RF フロアマット

こんにちは オートプロズ フクシマです。
秋になりドライブをしていても気持ちがいいですね。
本日ご紹介する商品は、WeatherTechのフロアマットになります。
適合車はマツダ ロードスターRFです!

カーペットマットの場合、靴の"汚れ"や"濡れ"が気になりますよね。
一度汚れが付着してしまったら落とすのも一苦労、水洗いしても乾かすのに時間がかかります。

しかし、ウェザーテックのフロアマットはラバー製のため
泥などの汚れも、洗車のついでにマットも一緒にさっと水で流してあげれば汚れもすぐに落ちます。
自然乾燥で乾くのを待たなくても、タオルで拭いてあげればすぐに使えます!
梅雨、秋冬と足元が汚れやすい季節ではウェザーテックのフロアマットに交換することで
いつまでも綺麗な内装を保つことができます!

愛車をUSDMするならオートプロズ店へ GO!
【検索ワード】オートプロズ ロードスター フロアマット

CATEGORY:商品情報

20.09.16

RotopaXの正規代理店になりました。

こんにちは オートプロズ フクシマです。
この度、弊社はRotopaXの正規代理店になりました!
なので、本日はRotopaXのご紹介です!

今までは前回の投稿でご紹介したロトパックスしか取り扱いがなかったのですが、
代理店になったことで、取り扱う種類も増えました!

改めてRotopaXとは
"MADE IN USA"アメリカ本国で製造されている頑丈で軽量な携行コンテナを作っているメーカーです!
頑丈さがどのくらいなのかわかりませんよね?
実際に頑丈さを披露している画像をご覧ください!
積み上げたRotopaXに前輪が乗り上げていても歪みやへこみが見当たりませんね。
メーカーがアメリカで最大のイベント SEMA SHOWでアピールするほどの頑丈さです!
様々な使用環境に耐えられる優れた携行コンテナです!

頑丈さだけではなく、ガソリンパックの給油ノズルにはしっかり安全装置もついているため
誤って液体をこぼす心配もございません!

頑丈で便利なRotopaxは現在、一部入荷待ち状態ですが11月下旬~12月中旬あたりでまとめて在庫品が入荷する予定となっています!
プロフィール欄 HP auto-proz.comのリンクから各モールにアクセスすることができます。
ぜひ、チェックしてみてください。

愛車をUSDMするならオートプロズ店へ GO!
【検索ワード】オートプロズ ロトパックス

 

CATEGORY:お知らせ

20.09.04

秋は家キャンプ‼

こんにちは オートプロズ フクシマです!
夏はキャンプにいくことはできましたか?
人がいっぱいで行けなかった、行きにくかった方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回、家でもキャンプ気分を味わえる"アウトドアギア"のご紹介です!
ご紹介させていただく"ギア"はYAKIMA スカイライズルーフトップテントです!
またか・・・。なんて思う方もいらっしゃるかと思いますが、
いつもと違う点があるので、ぜひチェックしてください。

さて、家キャンですがキャンプ場とは違ってスペースが限られてきますよね。
スカイライズルーフトップテントだと、車の幅 + 2mがあれば展開ができます。
テントの折りたたみの箇所からラダーの地面への接地面までが 2m程です。
なので、限られたスペースでの展開が可能です!

そして、今ままでは車両の横に展開した姿を皆さまにご覧いただいていましたが
今回初めて!車両の後ろに展開してみました!
展開方向が変わっただけなのに、なんだか新鮮な感じがしますね。
後ろへの展開だと出幅も 2m以下で設置、展開も可能です!
小スペースで展開ができるため限られた駐車スペースでも展開できそうです!

秋は一風変わった家キャンをお楽しみください!

【検索キーワード】yakima ルーフトップテント

 

CATEGORY:商品情報

20.08.29

ストレージパックの中身

こんにちは オートプロズ フクシマです!
今回はRotpaXのストレージパックについてです。

ストレージパックはちょっとしたものを入れることができる便利な携行コンテナです!
例えば、ロープやラチェット、タオル、工具などいろいろなものを入れることができます。

便利なコンテナなのですが、実はストレージパックは完全防水ではないので雨の日は蓋の隙間から浸水してしまうんです。
なので、濡らしたくないものはドライバッグや防水箱に入れてご使用ください!

アウトドアでご使用の際は、ペグやハンマー、ロープを入れておくのも便利かもしれませんね!

実際に物を入れないとどれだけ入るのかもわからないため
今回、色々なものをストレージパックに詰めてみました。
詰めていると意外と色々入れることができました。
今回は大き目の工具も入れてみました。通常の工具なら十分入るサイズになっています!
詰めたものに統一感がないですがご了承ください!

今後、ロトパックスの投稿をするかもしれませんので楽しみにしていてください!
【検索ワード】オートプロズ ロトパックス

 

CATEGORY:商品情報